夕べ遅くの新幹線で 次女がようやく 忙しさの合間をぬって 実家に帰ってきてくれました
家族が1人増えるたびに 楽しさもにぎやかさも笑顔も 倍増していきます
最近の若いお母さん達は 賢くて容姿にも経済的にも恵まれているのに 何故か 子供は1人でいいとか 2人いるからもう充分 などという人が多いので 余計なお世話だとは思いつつもついつい子供が3人以上いると どれだけ楽しくて幸せで良いことがあるか ということを力説してしまいます
今回も半年振りの再会ですが 新幹線に乗る前に 家に帰ってからご飯が食べられるなら お弁当は買わないで 空腹を我慢するんだけど・・と電話がかかってきたので 着く頃を見計らって 炊き立てご飯と簡単なおかずを作って待っていました
いつもお土産をたくさん抱えてきてくれるのですが 今回の目玉は 神戸牛すきやき旨煮と 美味しいロールケーキが食べたいという 兄からのリクエストに答えて 竹炭を生地に練りこんだ真っ黒なロールケーキの 京黒ロール くろまる 
他には 旅行や出張のお土産の 海苔とかラーメンとか ジョギングウェアやソックスで 例のごとく スーツケースは満タン状態でした
息子が 昨日の朝の出掛けに みかんを買っておくのを忘れないように と念を押してくれたので うっかり忘れたら大変と 次女が大好きなみかんをたくさん買ってきて かごに山盛りにしておいたので それを見てとてもうれしそうでした
朝はゆっくり寝ているかと思っていたのに 一緒に豆乳を買いに行くと言って起きてきました
近所の豆腐屋さんに行って 作っているところで買うのは珍しかったらしく いろいろお店の人に質問したりして 面白そうに見ていましたが そういえば今夜はおでんが食べたいと言い出したので 豆腐のほかに蒟蒻やしらたきやがんもも買いました
夕方には 息子が出かけてしまったので 娘と二人で 横浜橋まで漬け物を買いに行って 桜木町の地下の八百屋さんやスーパーにも寄って 材料をそろえて 家に帰っておでんを煮たのですが たまにしか作らないので いろいろ入れようとしすぎて お鍋がいっぱいになってしまって 途中から 別のお鍋に一部を取り分けて煮ることになってしまいました
え?今まで入れたことないかも知れないと思いながら 娘のリクエストで 筍がはいって 大根がたくさんとじゃがいも  つみれとちくわ麩ははいるけど はんぺんもちくわも卵もなしという ちょっと変わったおでんになりました




コメント