帰ってきてますと とりあえずあちこちに連絡したら それじゃどこかで一緒にご飯を食べましょう とか 早速横浜に遊びに行きます とか うれしいお誘いが連日のようにあって たちまち1週間の予定が埋まってしまって ちょっとびっくりです
日本に帰っても どうせ昼間は(というか 息子は相変わらずの激務なので真夜中までですね)1人だし 家の中の雑用も そうそうあるわけじゃないし 暇をもてあますんじゃないの?? という 大方の予想を裏切っております
帰ってきた翌々日には 以前LAに住んでたけど その後帰国して名古屋で10ヶ月ほど暮らして 今は東京の東の端の方にいるという かの ごんちゃんまま が ちょうど中華材料を仕入れに横浜に行こうと思ってたところだったの と大喜びしてくれて 遊びに来てくれました
前回一時帰国したときに 名古屋まで遊びに行かせてもらって 広くて日当たりがよくて まるでサンルームみたいなお風呂がついてて 収納がたくさんあってカウンターが広くて 使い勝手がとっても良さげな台所がある 素敵なお宅に泊まらせてもらっていたので それ以来約半年振りの再会です
名古屋では 神戸から来てくれた娘とも会えて 1泊2日の間に 彼女の手料理をご馳走になったのはもちろん ひつまぶしと味噌煮込みうどんもしっかり食べに行って 30数年ぶりに東山公園に行って すみずみまで見て回って コアラとカピバラに感動して まだ行ったことのなかった植物園でもいろいろ見て 展望台に行って 中身がぎっしり詰まった楽しい時間をすごすことができました
今回の 一緒に横浜 は かなり久しぶりです
でもこれまでは お互いに子供達が家にいて いつも家族ぐるみで中華街の(何故か)焼肉やさんで食事だったので お母さん2人だけで会うのは え? もしかしてこれがはじめて??
彼女はもともと山手の丘の上にある大学(!!)の寮で暮らしていた人なので その頃の思い出がいろいろ甦るらしく よく買い物に来たところとかいつも飲みにきたところとか 街のそこここに現れる青春時代の幻に浸っています
とりあえず松坂屋の閉店セールをのぞいてから 当初の目的は 中華材料の買出し ということだったので お昼ごはんも中華街にしようということになって いろいろ候補はあったのですが 結局2人ともまだ食べたことがないという 梅蘭焼きそばを食べに行くことにしました
フライパンでしっかり焼き付けた麺が上になっていて その麺の下に具が隠れているという 見た目が珍しい焼きそばとして有名で お昼時や週末にはお店の前に行列が出来ています
でも 麺や具そのものは 特別変わったものではないので あたりまえのことながら 口の中に入れてしまえば 具と麺の位置関係はなくなって 普通の焼きそばになってしまうので まさにタイでよく食べている バミーラートナー という感じでした
女性が食べるには 少々量が多すぎるかもしれません
それなりに 普通においしい焼きそばですが それ以上でも以下でもなくて やっぱり 盛り付け方が変わってることで大人気になっているのは アイディアの勝利なのですね 
遅い昼食後は 源豊行と永楽製麺所で調味料や乾物類を買って 本日より10日間という ドイツビールフェアを横目で見ながら 赤レンガ倉庫をのぞいて カルディでココアを買って モーションブルーのライブのパンフレットをもらって ワールドポーターズで彼女お奨めのファンキーなドライシートを買って 馬車道を歩いてもどってきたら かなり疲れてました
夕食まで大丈夫ということだったので 外に出ようかとも思っていたのですが 一度家に戻ってしまうと 又出かけていくのも億劫になってしまって 家で豪華な夜景を眺めながら れんこんのきんぴら・細切り大根の煮物・おぼろ豆腐・ブロッコリーのおひたしという なんだか居酒屋さんのおつまみ風のありあわせのご飯を食べてもらってしまいました

コメント

都わすれ
2008年10月7日12:07

ままさん、お帰りなさい♪
お元気そうでなによりです。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚