受験シーズン

2007年2月16日
毎年この時期になると、受験生が、寒い最中に、風邪をひいたり熱を出したりしないように体調を気遣いながら、時には雪が降る中を、試験を受けに行かなくてはならないのは、何とかしてあげられないのかなと考えてしまう事が多いです
学校の年度というのは、日本では4月が新学年のスタートですが、欧米はご存知のように9月スタートなので、日本国内でも、インターナショナルスクールに通っている場合には、9月が新学期ということになります
あまり詳しくは知らないのですが、これは国によっていろいろ違うらしくて、タイの場合は、一番暑い季節である3・4・5月が長い休みになるので、それが終わった6月から新学年が始まります
大抵の場合は、夏休みが長いので、それが終わって新学期という事が多いようです
日本でも、新学期を9月にするかどうかで、いろいろ議論されているようですが、種々の難しい事情があるにしても、これだけ国際社会になってきているのですから、できるだけ世界的に統一されている方が、何かと都合が良いのではないかなと、日頃から感じているのですが・・・・

コメント