このところすっかり、我が家のお気に入りご飯の仲間入りをしてしまった感のある、関内駅前にある利久庵の、ミニ懐石ですが、今回は長女と一緒に行きました
彼女は、これまで行った人達から、話を聞いたり、お料理の画像を見せてもらっていて、是非自分も行ってみたいと、楽しみにしていたようです
付近は、県庁や市役所があって、オフィスビルも数多くあるような場所です
平日の夜の遅めの時間だったので、仕事帰りのスーツ姿でお酒を飲んでいる男性客が大半で、女性連れの人もちらほらとありますが、家族ではないという雰囲気ですね
母娘が食事をするのには、ちょっと場違いな感じですが、部屋を予約すると、かなりの料金がかかる事がわかったので、それ以来、テーブル席でいただいています
それでも、決して居心地が悪いような事はなくて、むしろ、店員さんの態度や話し方が、とても感じが良いので、ゆっくり落ち着いて食事ができてうれしいです
一月のミニ懐石は、お正月らしさが随所に取り入れられていました
くわいとしめじの白和え・お造り(かんぱち・たい・子持ち昆布)・正月飾りの7品盛り(羽子板をかたどった木皿に 穴子の昆布巻き・鮭の砧巻き・のし梅・松葉に刺した黒豆・菜の花・ごまめ・松風)・蓬まんじゅううに射込み 吉野仕立・鰆の菜種焼き・堀川ごぼうとなすと生湯葉のオランダ煮・春野菜の天ぷら(たらの芽・せり・ふきのとう・芥子菜)・えびとオクラとゆり根のゼリー寄せ
それにいつものように、ミニざるとデザートがつきます
今回のデザートは、オレンジ風味の二色茶巾絞り(黄と紫)で、中心部に、カットされた苺と栗と生クリームがはいっていました
ひゃ〜 いつもこれだけ思い出すのに一苦労してますね
出されたそば茶がおいしくて、何度もお代わりをお願いしてしまいました
彼女は、これまで行った人達から、話を聞いたり、お料理の画像を見せてもらっていて、是非自分も行ってみたいと、楽しみにしていたようです
付近は、県庁や市役所があって、オフィスビルも数多くあるような場所です
平日の夜の遅めの時間だったので、仕事帰りのスーツ姿でお酒を飲んでいる男性客が大半で、女性連れの人もちらほらとありますが、家族ではないという雰囲気ですね
母娘が食事をするのには、ちょっと場違いな感じですが、部屋を予約すると、かなりの料金がかかる事がわかったので、それ以来、テーブル席でいただいています
それでも、決して居心地が悪いような事はなくて、むしろ、店員さんの態度や話し方が、とても感じが良いので、ゆっくり落ち着いて食事ができてうれしいです
一月のミニ懐石は、お正月らしさが随所に取り入れられていました
くわいとしめじの白和え・お造り(かんぱち・たい・子持ち昆布)・正月飾りの7品盛り(羽子板をかたどった木皿に 穴子の昆布巻き・鮭の砧巻き・のし梅・松葉に刺した黒豆・菜の花・ごまめ・松風)・蓬まんじゅううに射込み 吉野仕立・鰆の菜種焼き・堀川ごぼうとなすと生湯葉のオランダ煮・春野菜の天ぷら(たらの芽・せり・ふきのとう・芥子菜)・えびとオクラとゆり根のゼリー寄せ
それにいつものように、ミニざるとデザートがつきます
今回のデザートは、オレンジ風味の二色茶巾絞り(黄と紫)で、中心部に、カットされた苺と栗と生クリームがはいっていました
ひゃ〜 いつもこれだけ思い出すのに一苦労してますね
出されたそば茶がおいしくて、何度もお代わりをお願いしてしまいました
コメント