パタヤには、結構欧米系の外国人が多くて、朝ダウンタウンの方に出て行くと、日本人に出会うことはほとんどないのに、ジョギングしている人や地元のオネエさん連れで歩いている人など、いわゆる 外人さん とは大勢出会います
思わず 欧米か と言いたくなるぐらい・・・・
東南アジアでは、日常の食事も、外で食べたり買ったりすることが多いのですが、特に繁華街の周辺には、早朝限定の朝ごはんの為の屋台がたくさん出ています
でも、パタヤの中心街に限っては、トーストと卵料理と果物飲み物つきみたいな、洋風の朝食を食べられるお店が、それに勝るぐらいたくさんあるんですね
お店によって、いろいろなパターンの洋風朝食があって、自家製パンがおいしいところ、写真つきの分厚い朝食メニューがあるところ、海を眺めながらのビュッフェ、スーパーマーケットの一角にあって手軽で安いところ、と場所の選択に困るぐらいです
我が家のお気に入りはもちろん、イギリスで一番おいしい食事といわれている イングリッシュブレックファスト
一日中(!)イングリッシュブレックファストが食べられます という看板を出しているお店も、何軒かあります
好みの卵料理とカリカリベーコン・ソーセージ・炒めたとまと・炒めたマッシュルーム・トマトソースで煮込んだ豆、それにトーストとジャム、フルーツジュースとコーヒーか紅茶、というのが定番ですね
結構ボリュームがありますが、具の入ったおかゆだけというのよりも、いろいろな種類の食材が入っていて、栄養バランス的にも良いかなと思います
私は、5〜6年前に、ロンドンでインターンシップをしていた長女と一緒に、エジンバラに旅行した時に、滞在した民宿で食べた朝食が、人生初めての本場のイングリッシュブレックファストだったと思うのですが、内容がいろいろと盛りだくさんなことにびっくりした事を思い出します
学生時代に、夏の語学コースのために、ケンブリッジに滞在していたことのある夫は、その頃に毎朝食べていたこの朝食には、特別の思いがあるらしくて、ここでまた食べられるとはと、とても喜んでいるようです
思わず 欧米か と言いたくなるぐらい・・・・
東南アジアでは、日常の食事も、外で食べたり買ったりすることが多いのですが、特に繁華街の周辺には、早朝限定の朝ごはんの為の屋台がたくさん出ています
でも、パタヤの中心街に限っては、トーストと卵料理と果物飲み物つきみたいな、洋風の朝食を食べられるお店が、それに勝るぐらいたくさんあるんですね
お店によって、いろいろなパターンの洋風朝食があって、自家製パンがおいしいところ、写真つきの分厚い朝食メニューがあるところ、海を眺めながらのビュッフェ、スーパーマーケットの一角にあって手軽で安いところ、と場所の選択に困るぐらいです
我が家のお気に入りはもちろん、イギリスで一番おいしい食事といわれている イングリッシュブレックファスト
一日中(!)イングリッシュブレックファストが食べられます という看板を出しているお店も、何軒かあります
好みの卵料理とカリカリベーコン・ソーセージ・炒めたとまと・炒めたマッシュルーム・トマトソースで煮込んだ豆、それにトーストとジャム、フルーツジュースとコーヒーか紅茶、というのが定番ですね
結構ボリュームがありますが、具の入ったおかゆだけというのよりも、いろいろな種類の食材が入っていて、栄養バランス的にも良いかなと思います
私は、5〜6年前に、ロンドンでインターンシップをしていた長女と一緒に、エジンバラに旅行した時に、滞在した民宿で食べた朝食が、人生初めての本場のイングリッシュブレックファストだったと思うのですが、内容がいろいろと盛りだくさんなことにびっくりした事を思い出します
学生時代に、夏の語学コースのために、ケンブリッジに滞在していたことのある夫は、その頃に毎朝食べていたこの朝食には、特別の思いがあるらしくて、ここでまた食べられるとはと、とても喜んでいるようです
コメント