挽肉料理の代表と言えば、ハンバーグでしょうか
我が家でも時々作りますが、小さめに作って野菜たっぷりのトマトソースで煮込むのが、最近の定番になっています
今回はちょっと違うバージョンでもやってみようかなと思って、冷蔵庫の整理を兼ねて、大根おろしとしめじを醤油味で煮て、和風ソースにしてみました
娘が食べてみて、あれ?という顔をして、お肉の感じがいつもとちょっと違うような気がするけどどうしたの?と聞かれてしまいました
実は、材料を混ぜ合わせる時に、いつもパン粉を牛乳でしとらせているのですが、牛乳が無いことに気が付いて、ちょうど冷蔵庫にあったオレンジジュースを替わりに使ってしまったのです
そう説明すると、ちょっとびっくりされましたが、でも美味しいから全然問題ないよと言ってもらって一安心です
オレンジジュースは、スペアリブとか焼肉の下味をつける時やドレッシングを作るときなどに時々使うことがありますし、パイナップルジュースを使うこともあります
豚肉や鶏肉には、砂糖やみりんを使わないで、果物の甘みを利用して味付けすると、ちょっと目先が変わって楽しいですね
我が家でも時々作りますが、小さめに作って野菜たっぷりのトマトソースで煮込むのが、最近の定番になっています
今回はちょっと違うバージョンでもやってみようかなと思って、冷蔵庫の整理を兼ねて、大根おろしとしめじを醤油味で煮て、和風ソースにしてみました
娘が食べてみて、あれ?という顔をして、お肉の感じがいつもとちょっと違うような気がするけどどうしたの?と聞かれてしまいました
実は、材料を混ぜ合わせる時に、いつもパン粉を牛乳でしとらせているのですが、牛乳が無いことに気が付いて、ちょうど冷蔵庫にあったオレンジジュースを替わりに使ってしまったのです
そう説明すると、ちょっとびっくりされましたが、でも美味しいから全然問題ないよと言ってもらって一安心です
オレンジジュースは、スペアリブとか焼肉の下味をつける時やドレッシングを作るときなどに時々使うことがありますし、パイナップルジュースを使うこともあります
豚肉や鶏肉には、砂糖やみりんを使わないで、果物の甘みを利用して味付けすると、ちょっと目先が変わって楽しいですね
コメント