ずっと連続してではないのですが、タイ国に永年住んでいるので、まぁ悪いところや嫌なところもいろいろと知ってはいて、手放しで 大好き〜 ということでも無いのですが、それでも次女が生まれたところだし、大切な友人もいるし、名実ともに第2の故郷と言える所かなと思います
だからスーパーなどでタイ産のものを見かけると、ついつい応援したくなってしまって、買ってしまうことが多いです
実際には日本人が日本向けの商売をするために、労働力の安い場所に出かけて行って、いろいろ作って逆輸入(?)しているようなケースがほとんどなのでしょうから、誰の何を応援しているのやらわかってないわけなのですが・・・・・
昨日もタイ産のオクラを売っていたので、つい買ってしまって、朝ごはんとお弁当用にと思って、夜のうちにゆでていたら、娘が見つけて あ オクラだ と大喜び
どうやって食べたい? と聞いたら、え〜とかつおぶしかけるのかな と自信がなさそう、明太マヨネーズは??と言うと、とたんに目を輝かせて、それがいい!!かつおぶしは忘れて! ということで、明太マヨネーズ和えになりました
本日の朝ごはんは
シジミの味噌汁・穴子入り卵焼き・めかぶ・胡瓜の漬物・オクラの明太マヨネーズ和え
明太マヨネーズは、ディップにしたり温野菜にトッピングしたりと、使い道が多いので、まとめてたくさん作りましたが、高コレステロール食品の東アジア代表みたいなところが、ちょっと難点なんだよなぁ
だからスーパーなどでタイ産のものを見かけると、ついつい応援したくなってしまって、買ってしまうことが多いです
実際には日本人が日本向けの商売をするために、労働力の安い場所に出かけて行って、いろいろ作って逆輸入(?)しているようなケースがほとんどなのでしょうから、誰の何を応援しているのやらわかってないわけなのですが・・・・・
昨日もタイ産のオクラを売っていたので、つい買ってしまって、朝ごはんとお弁当用にと思って、夜のうちにゆでていたら、娘が見つけて あ オクラだ と大喜び
どうやって食べたい? と聞いたら、え〜とかつおぶしかけるのかな と自信がなさそう、明太マヨネーズは??と言うと、とたんに目を輝かせて、それがいい!!かつおぶしは忘れて! ということで、明太マヨネーズ和えになりました
本日の朝ごはんは
シジミの味噌汁・穴子入り卵焼き・めかぶ・胡瓜の漬物・オクラの明太マヨネーズ和え
明太マヨネーズは、ディップにしたり温野菜にトッピングしたりと、使い道が多いので、まとめてたくさん作りましたが、高コレステロール食品の東アジア代表みたいなところが、ちょっと難点なんだよなぁ
コメント