そば懐石

2005年11月14日 食べ歩き
一時帰国している時って、時間が沢山ありそうだと思っていても、やりたいことを思いついた時にすぐに実行しておかないと、あっという間に出発の日が来てしまいます
そういうことをこれまでに何度も経験しているので、年に何度か一緒に楽しく飲んだり食べたりしている友人にちょっと連絡してみたところ、日曜の夜なら夫も来られるからと話がとんとんと進んで、銀座の松玄 凛 に3人で行くことになりました
いつも、穴あり・段差あり・屋台ありの歩行者には全然優しくないバンコクの歩道を歩いているので、銀座通りの歩道の広さ・清潔さ・平らなこと(当たり前か)には感動してしまいます
暖簾で仕切られた個室に案内されて、落ち着いてゆっくりとおしゃべりしながら、お酒とお料理を楽しむことが出来ました
久しぶりの日本酒は何がいいかなぁと銘柄を眺めるだけでも楽しくて、折角3人なんだから違う物を頼んで味見させてもらおうということになって、陸奥八仙と樽酒の長龍と上喜元にしました
お料理もお酒の進み具合に合わせて、いろいろ選んでは追加してもらって、まぐろのづけ・汲み上げ湯葉・だし巻き玉子・合鴨の黒胡椒焼き・旬の野菜の天ぷら・青み大根ともろみみそ そして最後にそばがきと13種の薬味を混ぜ合わせて食べるぶっかけを食べました
お酒も2度目は、ちょっとした思い入れも手伝って、飛露喜にしました(この部分は横浜ファンにしかわからないかな??)
お料理はほとんどが量が少な目かなと思ったのですが、どれも美味しくて、でもやはりおそばが一番美味しかったかな
今度はおそばだけ食べに来るのもいいかもしれないと思いました

コメント