ピーラー

2005年5月4日
野菜の皮むき器なんて、どれでも一緒だという人もあるとは思いますが、日本標準型の、ヘッドが動いて縦方向にスライドさせるタイプが、どこの国のスーパーでも見つけられると思っているあなたは甘いです
我が家の次女は世界中に友達がいて、ホームステイをしながらいろいろな国を旅行していることもあって、世界のスーパーマーケット事情にも詳しいので、いち早くそのことに気がついて、私がお嫁に行く時には絶対にうちのピーラーを持って行く と関係者以外はなんのことかわからないような宣言をしています
よその国に行くと、標準タイプは、(文章にするとやけにわかりにくくなってしまうのですが)ぺティナイフを横向きに手前に引くのではなく外向きに使うタイプなんですね
実は、今回バンコクに行く前は、たかがピーラー、同じアジアなんだから、きっと日本と同じタイプのものがあるだろうと、簡単に考えていました
ところが、確かに同じに見えるものはあったのですが、使い勝手がまるで違っていて、同じように使ってみても、絶対に程良い薄さに皮がむけないのです
結局は、包丁を使ったほうが良い結果になるみたいで、それはそれでもかまわないのですが、日本で使っているピーラーは娘が持っていくものだと思って、ここにいる間に自分用に買っておいたほうが良いのだろうかと、真剣に考えている母でした

コメント