連日です

2005年5月3日 食べ歩き
遠くにいてたま〜にしか会えない娘達は、母親が毎日何をして何を食べているのかと興味があるようで、息子と行く週末のランチも再開するのかと問い合わせが来ました
そうか そういうのもありましたな それでは御期待に応えなくてはと思って、3連休初日のお昼ご飯に、ずっと行ってみたいなぁと思っていた和食のお店 風の賦(かぜのうた)に行きました
懐石のコースと思ったのですが、前日までの予約が必要ということで、ミニ懐石のコースになりました
裏通りに面していて、道路側は全面ガラスなのですが、植込みが程良く目隠しになっていて、インテリアも食器もさりげなくアジアンモダンが良い感じです
前菜は、細長い白皿の上に、それぞれ小さな器にきれいに盛り付けられた セロリのきんぴら・蓬豆腐・ゴリの南蛮漬けとお刺身の2種盛 どれも量が程よく、いろいろな味を楽しめて良かったです
その後、大きめの器に入った沢煮椀 お腹にやさしい暖かさが収まっていきます
それから ビーフガレットの包み焼き そして 金目の兜煮
ビーフ料理のトマトソースが、素材の味がシンプルにいきていて、おいしいなと思ったのですが、掬い取って食べる手段がないのが残念でした
兜煮の付け合せの野菜 ごぼう・椎茸・さやいんげん もうれしかったです
そして最後に、土鍋で炊かれた鯛めしとワカメと麩の味噌汁にお漬物がでて、デザートはなんだか懐かしいような自家製のプリンでした
夜お酒を飲みに来る人たちのためのお店のような印象ですが、又お昼時に、今度は娘たちとも来たいなと思ってしまいました

食事を終えて外に出ると、丁度横浜国際仮装行列が通りかかったところでした
ここに出てくるマーチングバンドは、総じてとてもレベルが高いので、ついそのまま楽しく最後まで見物してしまいました

コメント