意外にOKです

2004年10月29日
普通の家庭には絶対にあるけど、我が家には無いというものがいくつかあります
一番の代表格はTV受像機なのですが、少し前までは え〜っ?? うそ〜っ!! と皆に驚かれていたのに、どこででも映像が見られるようになってしまった昨今、もう誰も驚いてくれないし、子育ても終わってしまったこともあって、今やあんまり意味がなくなってきました
この話だけで3日分ぐらいの長さになりそうなので、TVの話はまた後日に譲ることにします
寒くなってくると特に必要だと思われる、給湯ポットもありません
食事と食事の間にお茶の時間がある家庭が結構多いのかなと思うのですが、我が家にはそういう習慣が無くて(何しろお母さんが甘いもの嫌いで・・・)、お茶を飲むのは食事時だけなので、その都度必要なだけ沸かせばそれで済んでしまうのです
ポットを使っていた時期もあったのですが、日本の狭い台所にはあれこれ置くだけの充分なスペースが無くて、もっと他の物のための場所が欲しかったので、ある時、これはもしかしたら無くてもいいんじゃないかなと気がついてやめてしまいました
やかんに沸かしたお湯が多めに余ってしまった時には、しみがついてしまったり端っこがほつれてしまったバスタオルでしっかりくるんで保温しています
これでしばらくの間だったら充分温かいです

コメント