また海外で暮らすんだなと考えていると、あれこれ現地で食べたいなと思うものが浮かんできます
ローカルな、その土地でなくては食べられないという食べ物もありますが、日本でも食べられるけれど、高級すぎたりあまり一般的ではなかったりというものも、海外でなら気軽に食べられるということがあります
フカひれスープや北京ダックなら、ごくたまに日本でも食べることはありますが、大好きなのにまだ日本で食べたことが無いのがエスカルゴです
我々が普段気軽に食事をするようなお店では、先ず見かけることはありません
あんなにおいしい物なのに、どうして日本ではあまり人気にならないのかなと思うのですが、多分 カタツムリを食べる というイメージにとらわれてしまう人が多いのでしょうね
食べた感じとしては、サザエのつぼ焼きや螺貝の炭火焼と同じ類だと思うので、きっと気に入る人はかなりいるのではないかと思うのですが・・・・・

コメント