コイン

2004年8月19日 海の向こうで
旅行用の小物があれこれしまってある引き出しをあけると、いろいろな国のお金が出てきます
比較的額がまとまっているのは、ドルとユーロ
以前はヨーロッパに旅行すると、狭い範囲での移動でも、その都度お金を交換しなければならず、残金が多くならないように交換する金額をきめなくてはならなくて、かなり面倒だなと思っていたのですが、今では、どこに行っても何度国境を越えてもユーロで済むので、とても便利になりました
デザインの異なったドルのコインが何種類もあって、ちょっとしたコレクションみたいになっています
記念コインはいろいろあるのですが、クウォーターと呼ばれる25セントのコインは、1年に何州かずつ特定の州をあらわす特別のコインが造られていて、かなり流通しているので、異なった州の物を見つけるたびにキープしておいて、数が多くなってしまいました
それぞれの州を表すとてもきれいな絵と共に、州のできた年と個性豊かなキャッチフレーズが書かれていて、見ているとなかなか楽しいです
ニューヨーク州のものには、州の形を現す浮き彫りの上に自由の女神像と GATEWAY TO FREEDOM の文字が、テネシー州のものには、トランペット・ギター・ヴァイオリン・楽譜のしたに MUSICAL HERITAGE と書かれたリボンがあります
今回もコレクションに加えられるクウォーターが見つけられると良いな

コメント