ジャズ好きです
ショッピングしてても、美容院でも、ご飯食べていても、店内のBGMがジャズだととってもうれしくなります
娘達はそれぞれ好みの音楽があるけれど、でも共通しているところもあって、母の日や誕生日に‘一緒にライブに行く’というのをプレゼントしてくれます
アメリカ滞在中に誕生日がきた時には、ハービーハンコック・マイケルブレッカー デュオコンサート@バークレーに、長女が仕事の帰りに駆けつけてくれて、先に現地に行ってバークレーの町を散策していた母と現地集合して、一緒に聞きました
緑が多く、美しい公園のようなUCバークレーのキャンパスと共に、良い思い出です
ハービーハンコックは、バンコックでも東京でも聞いています  ハービーバンコック    あ いえ なんでもありません 気にしないように ははははは
たまたま行く先々で彼のコンサートがある、という感じですかね
そういえば、次女もこの間ローマで聞いているし・・・
次女は東京にいる間もずっとアメリカンスクールに通っていたのですが、アメリカの大学に進学するために渡米する前に、アルバイトしてためたお金で、チックコリアのライブをプレゼントしてくれました
コンサートホールとライブハウスでは、まったく状況が違うのですが、でもどちらも好きでそのつど楽しんでいます
今回は、前から聞きたかった日本人女性ピアニストのコンサートが近所であるというので、娘と二人で行ってきました
ボサノバ・フュージョン系ののりの良い音楽だったのですが、バックのミュージシャンの質が素晴らしいレベルの高さで、休日の午後のゆっくり気分で満喫できました
それぞれのミュージシャンは普段どんなところで活動しているのだろうかととても興味がわいたので、ネットでチェックしてしまいました

今週から本格的に毎日スポーツシューズのお店にインターンシップに通っている娘に頼まれて、お弁当を作っています
おしゃれな街なので、お仕事をしている人達は、値段が高いか長い行列があるかの究極の選択をしなくてはならないらしく、仕方なくいつもコンビニのおむすび みたいな食生活を余儀なくされているらしいです
都会で自立するのもいろいろと苦労が多そうですね
今日のお弁当は
ギンダラの味噌漬け ほうれん草の胡麻和え かぼちゃの煮物
御飯は海苔段にして、上は青菜とジャコのふりかけ
メロンとさくらんぼ

コメント